• プロフィール紹介
  • キャラクター図鑑
  • 植物の成長記録まとめ~(おーきっどblog)
  • 植物アイテム

植物と心豊かな暮らし

おーきっどblog

  • プロフィール紹介
  • キャラクター図鑑
  • 植物の成長記録まとめ~(おーきっどblog)
  • 植物アイテム

4種の基本用土【赤玉土、鹿沼土、ゴールデン培養土、軽石】特徴、保水性、排水性、強度について簡単解説! 

2024/10/4  

皆さんは用土の特徴をしっかり理解していますか? 植物を育てる上で、土づくりは最重要と言っても過言では無いです。 今回はよく使う基本用土(赤玉土、鹿沼土、ゴールデン培養土、軽石)の について解説していき ...

植物アイテム

【松の種を発芽させてミニ盆栽を作る】種の採取から発芽~6か月までの記録〜 

2024/7/4  

皆さん松の盆栽は好きですか? 松は日本国内どこでも見る事ができますが、盆栽になると一気にかっこよくなりますよね! また最近では松のミニ盆栽も可愛く人気です。 一般的な盆栽を作ろうと思うと発芽させてから ...

サボテン、観葉植物

害虫予防、2つの必須アイテム【オルトランDX、ベニカXネクストスプレー】使い方、効果、注意点を簡単解説!

2024/7/4  

皆さんは害虫予防を出来ていますか? 観葉植物を育てる上で「オルトランDX、ベニカXネクストスプレー」この2つは必須アイテムです。 植物を育てる上で注意すべき事、環境、用土、水やりと色々気を付けなければ ...

植物アイテム

【プラ鉢と陶器鉢のメリット・デメリット を解説!】特徴を知って適切に使おう!

2024/7/4  

皆さんは鉢の特徴をしっかり理解できていますか? 鉢の素材によって得意、不得意があり、用土が同じであっても用土の乾き方に大きな差が出てきてしまったり、鉢の中が蒸れやすかったり、蒸れにくかったり、様々な課 ...

植物アイテム

【パキポディウム・グラキリス種まき方法】発芽~1年間の成長記録~

2024/7/4  

「パキポディウム・グラキリス」幹が丸くぼってりとした姿に、枝の先端に細い葉をつける特徴があります。パキポディウム属で最も人気のある種と言っても良いでしょう。 そんなパキポディウム・グラキリスの現地球は ...

コーデックス、アガベ

« Prev 1 … 9 10 11
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Recent Comments

  1. 【ハオルチア・竜鱗の育て方】環境、日当たり、水やり、用土まで徹底解説~ に しろた より
  2. 【ハオルチア・竜鱗の育て方】環境、日当たり、水やり、用土まで徹底解説~ に おーきっど より
  3. 【ハオルチア・竜鱗の育て方】環境、日当たり、水やり、用土まで徹底解説~ に しろた より
  4. まるで黒龍【セロペギア・ボッセリの育て方】水やり、日当たり、環境、増やし方まで徹底解説〜  に おーきっど より
  5. まるで黒龍【セロペギア・ボッセリの育て方】水やり、日当たり、環境、増やし方まで徹底解説〜  に 太陽 より

Recent Posts

  • 【ユーフォルビア・ビグエリー(噴火竜)の育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、植え替え方法まで徹底解説〜
  • 【ユーフォルビア・ノベリー(閃光閣)の育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、植え替え方法まで徹底解説〜
  • 【ユーフォルビア・エチュベルクローサの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、植え替え方法まで徹底解説~
  • 【ユーフォルビア・グロブリカウリスの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、植え替え方法まで徹底解説〜
  • ブルセラファガロイデスの種まき方法と発芽〜3ヶ月の成長記録!

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月

Categories

  • コーデックス、アガベ
  • サボテン、観葉植物
  • ビカクシダ、着生植物
  • ユーフォルビア、ビザールプランツ
  • 植物アイテム

おーきっど

100鉢以上の植物を育てています。(コーデックス・アガベなどなど) 当ブログでは実際に私が育てている植物の育て方。成功体験や、失敗体験なども発信していきます。 私自身も植物の育て方に関しては日々試行錯誤中です。いたらない点もあるかとは思いますが、少しでも気づきがあるなら幸いです。 是非、皆さんの知識や経験も共有していただけるとありがたいです。 Instagramで待ってます(^^)↓

プロフィール詳細

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

植物と心豊かな暮らし

おーきっどblog

© 2025 おーきっどblog