おーきっど

100鉢以上の植物を育てています。(コーデックス・アガベなどなど) 当ブログでは実際に私が育てている植物の育て方。成功体験や、失敗体験なども発信していきます。 私自身も植物の育て方に関しては日々試行錯誤中です。いたらない点もあるかとは思いますが、少しでも気づきがあるなら幸いです。 是非、皆さんの知識や経験も共有していただけるとありがたいです。 Instagramで待ってます(^^)↓

【オトンナ・ユーフォルビオイデスの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土まで徹底解説〜

2025/2/23  

密に分岐した塊根部分に、青白い葉とするどい棘をつけた冬型塊根【オトンナ・ユーフォルビオイデス】 この記事では実際に【ユーフォルビオイデス】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! ...

【アデニア・キルキーの育て方】生育環境、日当たり、水やり、冬越し方法まで徹底解説〜

2025/2/23  

ゴツゴツとした表皮に丸い塊根部が特徴的な【アデニア・キルキー】成長期に生えてくる葉の形はスタイリッシュで色々な魅力がある植物 この記事では実際に【アデニア・キルキー】を育てている私が体験談を踏まえなが ...

【コピアポアの種まき方法】発芽環境と発芽~1か月の成長記録~

2024/2/7  

【コピアポア】チリ北部の乾燥した沿岸砂漠に生息している大変珍しいサボテン科の植物。 白い粉をまとった株姿と黒い棘が特徴的な姿で人気のある植物ですが、非常に効果なので手に入れようと思っても高値で手が出せ ...

土壌管理1か月半で発根!【グラキリス発根管理(完全版)大事なポイントを解説!】〜

2024/2/9  

グラキリスの発根管理は鮮度が大事、温度が大事、湿度が大事、色々と言われています。 今回はグラキリスのベアルート株を迎えて、発根管理をしました! 最初に、結果としては1ヶ月半で発根!(11月23〜1月8 ...

【ストレリチア・オーガスタの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、植え替え方法まで徹底解説~

2025/1/11  

インテリアプランツとして大人気の観葉植物【ストレリチア・オーガスタ】 見栄えする大きな葉と綺麗に幹を広げる姿は圧巻です。 この記事では実際に【ストレリチア・オーガスタ】を育てている私が体験談を踏まえな ...

【アロエ・エリナケアの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、増やし方まで徹底解説〜

2025/2/23  

【アロエ・エリナケア】多肉質の葉に存在感のある棘を無数につける、小型のアロエ属。 攻撃的な棘と小さなフォルムで人気のアロエ属です。 この記事では実際に【アロエ・エリナケア】を育てている私が体験談を踏ま ...

【チレコドン・ステノカウリスの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、増やし方まで徹底解説~

2025/2/24  

多肉質の葉と肥大化する塊根部が特徴的な冬型塊根【チレコドン・ステノカウリス】 この記事では実際に【チレコドン・ステノカウリス】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! 結論、基本 ...

【紅彩閣/紅彩ロリカの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、増やし方まで徹底解説〜

2025/2/24  

鮮やかな緑の幹に赤く鋭い棘をつけた、見た目が攻撃的な【ユーフォルビア・紅彩閣】 この記事では実際に【ユーフォルビア・紅彩閣/紅彩ロリカ】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! ...

【アロエ・鬼切丸(マルロシー)の育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、増やし方まで徹底解説〜

2025/2/24  

白みがかった大きな葉に短い赤棘が特徴的な大型のアロエ属【鬼切丸】 この記事では実際に【アロエ・鬼切丸】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! 結論、基本的な育て方はこのような感 ...

オトンナ・クラビフォリア種まき、発芽方法(低温湿潤管理)写真多めで解説〜

2024/6/7  

冬型の塊根植物【オトンナ・クラビフォリア】 プリプリした多肉質の葉が特徴な植物。 成長すると幹が肥大し、木質化して味わいが出てきます。 今回はオトンナ・クラビフォリアの種子をゲットしたので、種撒きをし ...