観葉植物・サボテン

【ストレリチア・オーガスタの育て方】生育環境、日当たり、水やり、用土、植え替え方法まで徹底解説~

インテリアプランツとして大人気の観葉植物【ストレリチア・オーガスタ

見栄えする大きな葉と綺麗に幹を広げる姿は圧巻です。

おーきっど

ストレリチアがあるだけで南国の雰囲気がでるね!

シンボルツリーとして一株は置いておきたい植物じゃの!

ビカクシダじぃ

この記事では実際に【ストレリチア・オーガスタ】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます!

結論、基本的な育て方はこのような感じです↓

ストレリチア・オーガスタの育て方

成長適温は20度~30度以上(春~秋)

直射日光の当たらない日当たりの良い場所、風通しの良い場所で育てる。

春~秋の成長期は用土の表面が乾いてから、鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与える。

冬場は水やり回数を減らして(用土が乾いてから5日後ぐらい)樹液の濃度をあげて耐寒性を高める。

用土は市販の観葉植物用培養土がオススメ。(パーライトを混ぜて通気性を良くしてあげましょう。)

植え替えは出来れば4月~6月の間に行う。

子株が付いていれば株分けで増やす事が可能。

そのほかにも【肥料、病害虫】なども含めて詳しく解説していきます!

それでは、どうぞ!

\気になる項目へ飛んでね!↓/

ストレリチア・オーガスタ詳細情報

植物名ストレリチア・オーガスタ
原産地南アフリカ、マダガスカルなど
分類バショウ、ストレリチア
成長適温春~秋(20度~30度以上)
成長速度速い
暑さ強い
寒さやや弱い(5度以下は×)
環境直射日光の当たらない明るい場所、風の流れがある環境
用土ある程度の水持ちと水はけの良い用土
水やり成長期は用土の表面が乾いたら、鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与える

特徴

ストレリチア・オーガスタはストレリチア属の中でも大型になる品種

ストレリチアの大きな葉は「バナナの葉」のような形をしている

形も崩れにくく、インテリアグリーンとして非常に人気のある観葉植物

おーきっど

南国情緒のあるストレリチアが置いてあるだけで部屋の雰囲気が明るくなるよね!

生育環境

ストレリチアは南アフリカやマダガスカルに自生しています。

成長適温は20度~30度以上で日本で春~秋が成長期になります。

また、ストレリチアは高温多湿で、風の流れがある環境を好みます。

成長期(春~秋)は自然に風のあたる屋外で管理してあげると元気なストレリチアを育てる事ができます。

ポイント

屋内管理をしている場合でもサーキュレーターを回すなどして、空気の流れを作ってあげると力強い葉を開かせてくれます。

冬の時期、ストレリチアの耐寒温度は5度と言われていますが、念のため気温が10度以下になりそうなら、屋内に取り込んであげましょう。

ビカクシダじぃ

寒さに当てすぎると葉に冷害がでてしまうから注意するんじゃぞ!

日当たり

年間を通して直射日光の当たらない、日当たりの良い場所で管理します。

ストレリチアは耐陰性があるので、あまり強い日差しがなくても問題なく育ちます。

ですが、光量不足だと徒長して弱弱しい姿になってしまったり、葉が黄色く変色して枯れてしまったりする事があります。

置き場所としては、部屋の日当たりの良い窓辺か、成長期(春~秋)なら屋外の半日陰で管理してあげると元気に育てる事ができます。

おーきっど

新芽がなかなか出てこなかったり、弱弱しい葉が出てくる場合は日光不足の可能性があるから、置き場所を見直してあげようね!

水やり

植物の水やりに正解は無いのであくまで参考程度に読んで頂き、自分の植物の環境にあった水やりを見つけて頂きますようお願いします。

ストレリチアは多少の乾燥にも耐える事はできますが、成長期には非常に水を欲します。

ですが、鉢内に水が停滞したままになっていると根腐れを起こすことがあるので注意が必要です。

成長期には用土の表面が乾いてから、水をたっぷりと与えましょう。

季節ごとの水やり方法↓

春、気温が15度~20度を超えてくると休眠状態から空けて徐々に成長を始めます。

休眠状態から空けてすぐはまだ水を吸う力も弱いので、少な目の水やりから開始します。

ストレリチアが動き出して来たら成長に合わせて徐々に水の量を増やしていきましょう。

成長が活発になってきたら、鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えます。

おーきっど

日々の観察が大切だね!

夏はストレリチアが1番成長する時期です。用土の表面が乾いたら鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えます。

ポイント

用土の中の老廃物を水で流して、鉢内の空気を入れ変えてあげるイメージで水やりを行いましょう。

秋、気温が20度以上あるなら成長期です。

通常通り、用土の表面が乾いてから鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えましょう。

気温が10度を近くになって成長が鈍化してきたら徐々に水を与える頻度、量を減らしていきます。

冬の時期、ストレリチアは寒さに弱いので気温が10度以下になってくると休眠状態になり、成長が止まります。

水やり回数を減らして(用土が乾いてから5日後ぐらい)樹液の濃度をあげてあげると凍結を防ぐことが出来て、耐寒性を高めることが出来ます。

ビカクシダじぃ

冬は用土が乾きにくいから、水やりの頻度には注意が必要じゃぞ!

ポイント

冬の休眠期は植物を成長させるよりも、根を枯らさないイメージで水やりを行いましょう。

用土

ある程度の水持ちと通気性のある用土を使用しましょう。

我が家のストレリチアには市販の観葉植物用土とパーライトを混ぜた用土を使用しています。

パーライトとは?

空気を多く含み、用土に混ぜると大量の空気を供給して、通気性を改善してくれます。

用土の中の通気性が上がると植物の根に酸素が行きわたって、根をよく伸ばして元気に成長することができます。

ポイント

用土の作り方に関しては環境や、株の大きさ、鉢の種類などによっても変わってきますので参考程度に!

おーきっど

用土も様々な作り方があるから試行錯誤してみようね!

植え替え

ストレリチアは根の張りが早い植物なので1年~2年を目安に植え替えを行いましょう。

植え替えを行う際は、あらかじめ水やりを止めておき、出来るだけ用土を乾燥させておきます。

ビカクシダじぃ

植え替え時の根へのダメージを最小限に抑えるためじゃよ!

植え替えは出来ればストレリチアが動き出す春(4月~6月)の間に行いましょう。

本格的な成長期前に行う事で成長が止まる「冬」までにしっかりと根を張ることが出来て、調子を崩すことなく冬越しが出来るようになるでしょう。

年数が経過し、劣化した用土は根が呼吸しずらく、水も乾きにくいので植え替えを行います↓

ストレリチアの根は立派な太い根っこで、植え替えを怠るとプラ鉢を破壊してしまうほど強い根っこです。

根詰まりで植え替えが難しくなる前に植え替えを行う事をオススメします。

もし、「」に植え替えが出来ずに「」に植え替えを行う場合は出来るだけ根をいじらないような植え替えを心がけましょう。

」に大胆に根を整理してしまうと成長が止まってしまう「」までにしっかりと根を張ることが出来ず、調子を崩してしまうためです。

植え替えを行う際は用土の中に害虫予防の「オルトランDX」と緩効性肥料の「マグァンプK」を入れておきましょう。

おーきっど

害虫予防の「オルトランDX」と肥料の「マグァンプK」は用土に混ぜて使える、僕たちの強い味方だよ!

植え替えは植物の体力を非常に使うので」の成長が止まっている時期の植え替えは避けましょう。

成長が止まっている時期に植え替えを行ってしまうと、植え替え時のダメージが回復できずに弱ってしまい、最悪の場合枯れてしまうリスクがあります。

春が来て植物が動き出すまで我慢しましょう。

増やし方

ストレリチアは子株ができていれば植え替え時に「株分け」で増やすことができます。

株分け

ある程度成長した子株が付いているストレリチアを用意します。

植え替え時に親株と子株をスコップなどを使って引き離します。この時、出来るだけ根を傷つけないように子株を離してあげましょう。

ビカクシダじぃ

子株を分ける際は子株からも根が出ていることを確認するんじゃぞ!

あとは別々の鉢に植え付けてあげれば株分けの完了です。

ポイント

株分けは植物の体力を非常に使います。

なので、株分けを行う際はストレリチアが元気な状態かつ、成長期に行うようにしましょう。

肥料

ストレリチアは植え替え時に元肥、成長期(春〜秋)に追肥を与えるとさらに元気に成長してくれます。

元肥は植え替え後の根の初期生育を助ける為に最初に入れる肥料です。

元肥は虫のわかない、肥料焼けのしにくい、「マグァンプK」などの緩効性肥料がオススメです。

緩効性肥料とは?

肥料の溶け方を遅くしたもので、植物の成長に合わせてゆっくりと土に溶けだす肥料。

植物が肥料を欲しい時に必要なだけ肥料成分を与える事が出来るので、肥料焼けを起こしにくいのも特徴です。

元肥だけでも成長させることは出来ますが、もっと成長させたい方は成長期(春〜秋)に追肥を行いましょう。

追肥として液体肥料を与える場合は月に1回~2回程度、規定より薄めた液肥を与えましょう。オススメは(ハイポネックス)です。

ですが、液体肥料を多く与える事によって起こる肥料焼けや肥料過多には注意が必要です。

春の時期、最初に液肥を与える場合は記載の分量の半分で希釈して与えてあげるのがオススメです。

肥料が上手く吸えて、成長が活発になっていることが確認出来次第、徐々に液肥の量を増やしてあげると良いでしょう。

注意!

液肥の量を増やす場合でも必ず記載されている量以上の希釈倍数にはならないように注意しましょう。

ビカクシダじぃ

液肥は薄めを意識じゃな!

置き肥を与える場合は、成長期に用土の上に置くだけです。

水やりのたびに緩効性の固形肥料が少しずつ溶け出して肥料成分がゆっくりと効いてくるのが特徴です。

固形肥料(置き肥)の注意点としては固形肥料が直接、株や根に触れないように注意しましょう。

オススメは「マグァンプK小粒」です。

追肥のマグァンプK小粒に関しては用土の表面に一定量ばらまくだけで良いので、使い勝手も良くオススメです。

また、肥料を与えられない場面(植え替え後や植物が弱っている時)では、活力剤のメネデールなどを活用しましょう。

メネデールとは?

植物の成長に欠かせない「」を根から吸収されやすい「イオン」の形で含む活力剤で、植物用のサプリメントのようなものです。

肥料には入っている「窒素、リン酸、カリ」がメネデールには入っていないため、肥料過多などの心配が無い事も特徴。

害虫

ストレリチアは害虫が付くことはあまり無いですが、乾燥していたり、風通しが悪かったり、株の調子が悪い場合は害虫が発生することがあります。

害虫が発生しやすい時期(6月~9月)に月に1回のペースで「オルトランDX」を用土に撒いたり、「ベニカXネクストスプレー」などを吹きかけると安心です。

ポイント

薬剤は用法用量を守って使用すれば、薬害が出る事はあまりありませんが、心配な方はこまめな葉水でも害虫を予防することができます。

ビカクシダじぃ

日々の観察で害虫が付いていないかを確認することも大事じゃよ!

ストレリチアを健康に保つためには定期的な葉っぱの手入れは欠かせません。

我が家では「マイクロファイバー手袋」を使用して葉を綺麗に保っています。

マイクロファイバー手袋を付けて葉を撫でてあげる事でほこりを綺麗に取ることができ、葉を綺麗に保つことで害虫予防にもなります。

ストレリチアは葉が大きいので葉の手入れが難しいですが、マイクロファイバー手袋を使用しだしてからは非常に楽になったのでおすすめです。

最後に

ストレリチア・オーガスタは非常に丈夫な観葉植物で、樹形も乱れにくく植物初心者さんにオススメの植物です。

他の観葉植物のように、少々の水切れや寒さではビクともしないので初めて大きな観葉植物を迎えるならストレリチア・オーガスタが良いかもしれません。

是非、ストレリチア・オーガスタを迎えてワンランク上のオシャレな部屋にしてみませんか?

最後まで読んで頂き有難うございます!

一緒にボタニカルライフ楽しみましょう!

-観葉植物・サボテン