- HOME >
- おーきっど
おーきっど
100鉢以上の植物を育てています。(コーデックス・アガベなどなど) 当ブログでは実際に私が育てている植物の育て方。成功体験や、失敗体験なども発信していきます。 私自身も植物の育て方に関しては日々試行錯誤中です。いたらない点もあるかとは思いますが、少しでも気づきがあるなら幸いです。 是非、皆さんの知識や経験も共有していただけるとありがたいです。 Instagramで待ってます(^^)↓
植物と心豊かな暮らし
2025/1/5
光沢のある緑の葉に鋭い鋸歯をつける【アガベ・ホリダ】 この記事では実際に【アガベ・ホリダ】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! 結論、基本的な育て方はこのような感じです↓ そ ...
2024/8/12
皆さんは接木されている植物を見た事がありますか? 園芸店などではたまに接木されているサボテンを見かける事があります。 ですが、なぜ接木が行われるのか、不思議に感じた事は無いでしょうか? 実は接木にはし ...
2025/1/1
塊根植物の代表格【アデニウム・アラビクム】塊根部がどっしりと肥大化し、多数の枝が伸びるのが特徴的なコーデックス。 この記事では実際に【アデニウム・アラビクム】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方 ...
2025/1/4
プリプリした葉とむっちりした塊根部分が人気のオトンナ属【オトンナ・クラビフォリア】 この記事では実際に【オトンナ・クラビフォリア】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! 結論、 ...
2025/1/4
すらっとした細い葉が伸びる小型の球根植物【オーニソガラム・リトプソイデス】 この記事では実際に【オーニソガラム・リトプソイデス】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! 結論、基 ...
2025/1/4
円柱状の多肉質な茎を持った多肉植物【ユーフォルビア・ポリゴナ】 無数の花柄が棘になって残り、刺々しい姿。 この記事では実際に【ユーフォルビア・ポリゴナ】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説 ...
2025/1/8
シャープな葉の形と立体的な葉脈が美しい植物【アロカシア・ジャクリン】 この記事では実際に【アロカシア・ジャクリン】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! 結論、基本的な育て方は ...
2025/1/4
密に分岐した塊根部分に、青白い葉とするどい棘をつけた冬型塊根【オトンナ・ユーフォルビオイデス】 この記事では実際に【ユーフォルビオイデス】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます! ...
2025/1/10
ゴツゴツとした表皮に丸い塊根部が特徴的な【アデニア・キルキー】成長期に生えてくる葉の形はスタイリッシュで色々な魅力がある植物 この記事では実際に【アデニア・キルキー】を育てている私が体験談を踏まえなが ...
2024/2/7
【コピアポア】チリ北部の乾燥した沿岸砂漠に生息している大変珍しいサボテン科の植物。 白い粉をまとった株姿と黒い棘が特徴的な姿で人気のある植物ですが、非常に効果なので手に入れようと思っても高値で手が出せ ...