ユーフォルビア・ビザールプランツ

緑のスライム!?【蒼角殿(ソウカクデン)の育て方】環境、日当たり、水やり、 増やし方まで徹底解説~

丸いフォルムに鮮やかな緑色、光沢のある表皮がまるで宝石のような植物、蒼角殿(ソウカクデン)

チタノタちゃん

艶々していてすごく可愛いね!

マスカットの粒みたいで美味しそうだね!

笹の雪くん

この記事では実際に【蒼角殿(ソウカクデン)】を育てている私が体験談を踏まえながら育て方を解説していきます!

結論、基本的な育て方はこのような感じです↓

ソウカクデンの育て方

直射日光の当たらない明るい場所で育てる。

成長適温は15度〜28度(春、秋)

春、秋の成長期は用土の表面が乾いたら水をたっぷり与える。

夏、冬は成長が鈍化するので、断水気味で管理する。(本体にシワが入ってきたら水不足のサイン)

用土は水はけの良いものを使う。我が家では(赤玉土(小)、鹿沼土(小)、ゴールデン培養土、軽石、パーライト)を混ぜた用土を使用。

植え替えはできれば3月〜4月中旬の間に行う。(成長適温が保てる環境で有ればあまり気にしなくても良い)

鱗片ざし、株分けで増やす事が可能。

そのほかにも【肥料、病害虫】なども含めて詳しく解説していきます!

それでは、どうぞ!

\気になる項目へ飛んでね!↓/

蒼角殿(ソウカクデン)詳細情報

植物名ボウイエア・ボルビリス(蒼角殿)
原産地アフリカ大陸中部~南部
分類キジカクシ科、ボウイエア属
成長適温春、秋型(15度〜28度)
成長速度普通~遅い
暑さやや弱い
寒さやや強い(5度以下は△)
環境直射日光の当たらない明るい場所
風通しの良い場所
用土水はけの良い用土
水やり成長期は用土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷり。(季節によって異なる)

特徴

丸いフォルムに鮮やかな緑色、光沢のある表皮をしていて、まるでマスカットのような塊根部をしています。塊根部分は玉ねぎのように何層にも重なってできています。

古くなった表皮をめくると艶々したとても綺麗で可愛らしい姿になります↓

笹の雪くん

ピカピカになったね!

成長期には太陽が当たるように旺盛にツルを伸ばして周りにあるものに巻きついて行きます。

色々なものに巻きつきながら登っていく姿から「クライミングオニオン」という別名もつけられています。

生育環境

蒼角殿(ソウカクデン)はアフリカ大陸の中部~南部の多様な環境に自生しています。

森林の木陰や高山の岩場に至るまで多様な環境に自生している蒼角殿は、色々な環境に順応できる植物なので非常に育てやすく、そこまで環境をシビアに整える必要はありません。

蒼角殿の成長適温は15度~28度くらいなので、日本では「春」と「秋」が成長期になります。

人が過ごしやすいくらいの気温を保ってあげると元気に成長してくれます。

蒼角殿は「夏」と「冬」は休眠状態になり、成長が鈍化します。

夏は涼しい場所、冬は出来れば5度以下にならないように環境を整えてあげると元気に育ててあげる事が出来るでしょう。

日当たり

蒼角殿(ソウカクデン)はツルが伸びていればツルにだけ日光を沢山当ててあげましょう。(ツルであれば遮光なしの直射日光にあてても構いません。)

ツルが出ていない場合は直射日光の当たらない明るい場所で管理しましょう。

ソウカクデン(塊根部分)は強い直射日光に当ててしまうと表皮が日焼けしてしまったり、最悪の場合蒸れて枯れてしまう恐れがあるので注意が必要です。

塊根部分には強光は当てずに伸びてきたツルにだけ強光をあてる管理をしてあげましょう。

チタノタちゃん

ツルは支柱に巻き付けてあげると日当たりの管理もしやすいですよ!

水やり

植物の水やりに正解は無いのであくまで参考程度に読んで頂き、自分の植物の環境にあった水やりを見つけて頂きますようお願いします。

蒼角殿(ソウカクデン)は成長期(ツルを盛んに伸ばしている時)には非常に水を欲します、用土が乾いたら鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えましょう。

蒼角殿は水を与える頻度が多くて、急激に成長した時に「分球」しやすくなるみたいなので、綺麗な形を保ちたい方は水やり控えめで育てましょう。

気温が15度~20度を超えてくると休眠状態からあけて徐々に成長を始めます

成長を始めてすぐは、まだ水を十分に吸えないので少な目の水やりから開始します。

徐々に気温があがって、蒼角殿の成長が活発になってきたら、鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えましょう。

成長期の水やり目安としては、用土が完全に乾いたら、鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えます。

笹の雪くん

メリハリをつけた水やりが元気に育てるコツだよ!

夏は気温が30度を超えてくると休眠状態になり、成長が止まります。

そのため、夏の水やりは控えめ乾燥気味で管理します。

夏の時期でも、蒼角殿に張りが無くなりシワが寄ってきたら、水不足のサインなので日中を避けて気温が低くなってくる時間帯に水を控えめに与えましょう。

チタノタちゃん

気温が高い日の日中の水やりは蒸れる危険があるから避けようね!

気温が15度以上あるなら成長期です。

用土が完全に乾いたら、鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えましょう。

気温が10度を下回り成長が鈍化してきたら、徐々に水やりの回数と頻度を減らしていきましょう。

冬は気温が5度以下になってくると休眠状態になり、成長が止まります。

ですが、断水はせずに、月に1回~2回程度少量の水を与えましょう。

また、蒼角殿に張りが無くなりシワが寄ってきたら、水不足のサインなので、1日、2日で乾く程度の少量の水を与えます。

蒼角殿(ソウカクデン)水やりサイン

蒼角殿は水分が不足してくると、塊根部分に張りが無くなりシワが入ります。

水を与える事でまた塊根部が膨らみ張りがでます。

笹の雪くん

水不足のサインは分かりやすいね!

注意!

※根腐れによって水分が吸収できない場合も同様の症状がでます。

日頃から乾燥気味を心がけて根腐れが起こらないように注意しましょう。

用土

蒼角殿(ソウカクデン)は塊根部に水を貯める事ができて乾燥には強いため、水はけの良い用土を使用します。

私が使っている用土は(赤玉土(小)、鹿沼土(小)、ゴールデン培養土、軽石、パーライト)を混ぜた用土を使っています。

蒼角殿は根があまり強く無いので、根が張りやすいように用土は小粒の物を使用しています。

注意!

水はけを良くするために用土は必ずフルイにかけて微塵を取り除きましょう。

植え替え

蒼角殿(ソウカクデン)は根の張りがあまり早くは無いので2~3年を目安に植え替えを行いましょう。

植え替えを行う際はあらかじめ水やりをやめておき、しっかりと土を乾燥させておきます。

チタノタちゃん

植え替え時の根っこへのダメージを最小限に抑えるためですよ!

植え替えは出来れば、成長期の春(3月~5月)の間に行います。

成長期の前半に植え替えを行う事で、成長が鈍化する季節までにしっかりと根を張る事ができて、調子を崩すことなく夏越、冬越しが出来るようになります。

もし、「」に植え替えが出来ずに「」に植え替えを行う場合は出来るだけ根をいじらないような植え替えを心がけましょう。

」の成長期は比較的短く、大胆に根を整理してしまうと冬の休眠期までに十分に根を張れない可能性があるためです。

植え替えを行う際は害虫予防の「オルトランDX」と緩効性肥料の「マグァンプK」を入れておきましょう。

植え替えは植物の体力を非常に使うので真夏」や「」の成長が鈍化している時期の植え替えは避けましょう。

成長が鈍化している時期に植え替えを行ってしまうと、植え替えのダメージが回復できずに弱ってしまう事があります。

」「」の成長期が来るまで我慢しましょう。

肥料

蒼角殿(ソウカクデン)は植え替え時に元肥、成長期(春、秋)に追肥を与えるとさらに元気に成長してくれます。

元肥は植え替え後の根の初期生育を助ける為に最初に入れる肥料です。

元肥は虫のわかない、肥料焼けのしにくい、「マグァンプK」などの緩効性肥料がオススメです。

緩効性肥料とは?

肥料の溶け方を遅くしたもので、植物の成長に合わせてゆっくりと土に溶けだす肥料。

植物が肥料を欲しい時に必要なだけ肥料成分を与える事が出来るので、肥料焼けを起こしにくいのも特徴です。

元肥だけでも成長させることは出来ますが、もっと成長させたい方は成長期(春、秋)に追肥を行いましょう。

追肥として液体肥料を与える場合は月に1回~2回程度、規定より薄めた液肥を与えましょう。オススメは(ハイポネックス)です。

ですが、液体肥料を多く与える事によって起こる肥料焼けや肥料過多には注意が必要です。

春の時期、最初に液肥を与える場合は記載の分量の半分で希釈して与えてあげるのがオススメです。

肥料が上手く吸えて、成長が活発になっていることが確認出来次第、徐々に液肥の量を増やしてあげると良いでしょう。

注意!

液肥の量を増やす場合でも必ず記載されている量以上の希釈倍数にはならないように注意しましょう。

チタノタちゃん

液肥は薄め薄めを意識しようね!

置き肥を与える場合は、成長期に用土の上に置くだけです。

水やりのたびに緩効性の固形肥料が少しずつ溶け出して肥料成分がゆっくりと効いてくるのが特徴です。

固形肥料(置き肥)の注意点としては固形肥料が直接、株や根に触れないように注意しましょう。

オススメは「マグァンプK小粒」です。

追肥のマグァンプK小粒に関しては用土の表面に一定量ばらまくだけで良いので、使い勝手も良くオススメです。

また、肥料を与えられない場面(植え替え後すぐや植物が弱っている時)では、活力剤のメネデールなどを活用しましょう。

メネデールとは?

植物の成長に欠かせない「」を根から吸収されやすい「イオン」の形で含む活力剤で、植物用のサプリメントのようなものです。

肥料には入っている「窒素、リン酸、カリ」がメネデールには入っていないため、肥料過多などの心配が無い事も特徴。

増やし方

蒼角殿(ソウカクデン)は鱗片(りんぺん)挿しや、分球した株は株分けで増やす事ができます。

・株分け

成長期の株に多めの水と肥料を与えると「分球」しやすくなるようです。

分球とは?

1つの株が2つに分かれる事。

分球した株は株分けで増やす事ができます。

ですが、分球した株は形が崩れて綺麗な丸では無くなってしまい、本来の綺麗な丸い姿に戻すには時間がかかってしまうので、それを考慮した上で分球、株分けをしましょう。

・鱗片ざし(りんぺんざし)

春の最低気温が10℃〜最高気温25℃くらいの時期に行う事ができます!

※蒸し暑い梅雨の時期は腐る事があるので、できるだけ避けましょう。

直径が500円玉以上の大きさのあるボルビリスの鱗片をとります。

玉ねぎを剥くように皮を一枚剥がす感じで!

この時鱗片はある程度の大きさを保ってかつ、根側と接する部分が残っていれば、何分割になろうと構いません。

おーきっど

鱗片は大きく残した方が、成功確率が上がるよ!

2ヶ月ほど風通しの良い直射日光の当たらない場所で管理していると、鱗片の根側から芽が出てきます。※この時水やりなどは一切必要ありません。

芽がある部分を下にして用土に植え込みます。

水をたっぷり与えて、用土の表面が乾いたらまたたっぷり与えます。

その繰り返しで2週間程で発根し、芽が伸び始めます。

笹の雪くん

鱗片ざしはボルビリス特有の増やし方だね!

鱗片ざし開始から4ヶ月後↓

子株の形がしっかりして、ツルまで伸ばして立派なソウカクデンになりました!

病気、害虫

我が家の蒼角殿(ソウカクデン)は幸い、病気や害虫が発生したことは無いですが、風通しの悪い場所で育てていると蒼角殿のツルに稀に「カイガラムシ」が付くことがあるようです。

カイガラムシ」は吸汁性の害虫で、排泄物は「すす病」の原因となってしまうので、見つけ次第ピンセットなどで取り除きましょう。

取り除いたあとは、害虫予防の「ベニカXネクストスプレー」などのスプレーを吹きかけておくと更に安心です。

チタノタちゃん

害虫は駆除するのが大変だから、発生する前の予防が肝心ですよ!

、ツルについて

ボルビリスはある程度大きくなると、ツルが旺盛に伸びた6月頃に緑白色の小さな花を咲かせます。

ツルに十分に日光をあててあげる事で開花しやすくなります。

我が家ではまだ花を見れていないので次の生育期には期待したいです。

ソウカクデンが伸ばすツルは近くにあるものを伝いながら上へ上へと伸びて行きます!

その事から「クライミングオニオン」という別名が付けられています。

チタノタちゃん

「登る玉ねぎ」、、日本語に訳さない方がいいね(笑)

最後に

蒼角殿(ソウカクデン)は水不足のサインが分かりやすく、病害虫にも強いので、塊根部分を強い日光に当てない事と日々の観察が出来れば綺麗に育てる事ができると思います。

特徴的なツルを針金などで綺麗に整える作業も楽しいですよ!笑

是非みなさんも可愛いフォルムの蒼角殿、育ててみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

一緒にボタニカルライフ楽しみましょう!

我が家の蒼角殿(ソウカクデン)成長記録

2022年(3月〜10月)

1シーズンを終え、1周り大きくなって下部がでっぷりスライムのような形になりました!

-ユーフォルビア・ビザールプランツ